出来心

バズーカ片手に ヒモ無しバンジー

どうも、とりあえず一句嗜んでみたミカグラです。


さて皆さん、ゲームをする時にキャラクタに名前をつける事ってあると思いますが、どんな風に付けますか?
・自分の名前
・自分のハンドルネーム
・好きな人やグループなどの名前
・英語や漢字で語呂のいい単語
・ああああ

決まった名前を毎回使う方もいれば、気まぐれでつける片もいると思います。
ちなみに俺は、「そのときあった物事」を名前にすることが多いです。

今までの命名歴を列挙。
HUNTER×HUNTERが近くにあったので「冨樫義博
ジョジョ3部が近くにあったので「空承Q太郎」
・当時プレイ中のゲーム名から「Sincere」
・以前、同じゲームをやっていた友人が、主人公に付けた名前から「ガルシア」
・発売元の会社名から「えにくす」
・その名前にすると、あるイベントでのキャラクタの台詞が変わると聞いて「シャア」
・引き継いだプログラムの名前から「FrameCut」
・お隣さんの苗字から「かぶらぎ」
・シリーズ一作目の主人公の名前:万寿夫から「フグタ マスオ」
・隣に座っていた人の発言から「ねここ」
・瑠璃堂どりすさんが麻婆をあさばと読んでいた事とカレカノの登場人物から「アサバ」
・スーパーやらリアルのロボット達の寄せ集めチームだから「ロボロボ団」
・そのとき七月だったから「Humitsuki」
・そのとき八月だったから「Haduki」
・そのとき・・・・・

こんな感じです。

最近だと、
「pptManipulator」とか
「Lecturer'sDish」とかでしょうか、キャラクタ名ではありませんが。
とある理由から英語です。


どんな名前をつけるかは個人の自由ですが、
主人公に自分の名前を、ヒロインに好きな女の子の名前をつけたセーブデータを残したまま、
他の人にそのカセットを貸さない様に気をつけましょうね。


以上、
「俳句自動作成マシン」で皆さんも一句嗜んでみてはいかがでしょうか、ミカグラでした。